top of page
河三鉄工所写真2_edited.jpg

​ものづくりへの

あくなき探究心。

​ABOUT US

​ごあいさつ

1950年の創業以来、地元の周南エリアを中心に公共施設 やコンビナートの建築鉄骨など、規模も形も様々な鉄骨に対して、「自社工場にて加工・溶接による製作」から「現場での組立」まで、数多く手がけています。

長年の経験で培われた技術を生かし、サービス・技術レベルの向上を全社一丸となって追求し、仕事を通じて安心・安全をお届けすることで、これからも地域に根ざして皆様のご要望に応えられるよう精進してまいります。

​代表取締役 河村伸二​

IMG_2063.jpg
DSC_8261.JPG

OUR STRENGTHS

​私たちの強み

画像2.png

鉄骨製作における図面作成(CAD)から鉄骨加工まで社内で一貫して行うことができるのが私たちの強みです。

設計、加工、搬入・組立までの“一連の流れ” が社内で完結するため、設計変更や修正に迅速な対応を取ることが出来ます。また、設計者と製造者の密な連携により、プロジェクト全体をスムーズに進行させ、納期の短縮と柔軟な対応や、中間コストを削減し、無駄のない生産プロセスを実現しています。

​設計

​加工

​搬入・組立(建方)

工場で製作された製品を工事現場までトラックで運搬し、クレーンを使って接合部をボルトや溶接などで設計図通りに組み立てます。

建物の骨組みとなる大切な作業で、専門の鳶職人の方々と共に行います。

工作図に従って、鉄製の鋼材や鋼板を必要な形状に切断・孔明けし、柱や梁となる部材を工場内で組立・溶接をして製品の形にします。

建物はもちろん、階段や手摺、小さな金物まで様々な鉄製品を製作します。

発注元からの設計図をもとに鉄骨専用のソフトを使って、自社が担当する部分の施工図や工場加工するための工作図を作成します。

この他、鋼材等の発注業務や工事写真の撮影等も行います。

3d01.jpg

COMPANY

会社概要

​創業  

1950年

​所在地

下松市末武中1202番地1

​代表者

​河村伸二

​資本金

600万円

​事業内容

​建築鉄骨工事・金物工事

​建設業登録

山口県知事許可 般ー2 

第14491号 

令和2年7月6日

DSC_8322.JPG

​TECHNOLOGY

​主要設備

​天井走行クレーン 2.8t

8台

​帯鋸盤

2​台

NCボール盤3軸ユニット

1​台

​コールドソー  

1​台

​砥石切断機 

1​台

​シャーリング

1​台

​自動ガス切断機 

1​台

​プラズマ切断機 

1​台

開先加工機

1​台

ポータブル開先加工機 

1​台

​チップソー切断機 

2​台

​ショットブラスト

1​台

ブレーキプレス

1​台

ボール盤

1​台

アングルカッター 

1​台

マグネットボール盤

3台

ビームワーカー

1​台

手動アーク溶接

8台

半自動アーク溶接 

1​0台

TIG溶接機

1​台

溶接棒乾燥機

2台

コア仕口溶接ロボット

1​台

エアアークガウジング機

2台

DSC_8326.JPG

QUALIFIER

資格保有者

一級建築士 

1名

​鉄骨製作管理技術者1級

4名

​鉄骨製作管理技術者2級

1​名

​ISO14731/WES-8103溶接管理技術者2級 

3​名

建築鉄骨製品検査技術者

4​名

鉄骨超音波検査技術者

2名

非破壊試験技術者超音波探傷試験レベル1​(UT1) 

2名

非破壊試験技術者超音波探傷試験レベル2​(UT2) 

1​名

建築高力ボルト接合管理技術者 

2名

半自動溶接 JIS SA‐3F、3H 

2

半自動溶接 JIS SA‐3F、3V

2名

アーク溶接 JIS A-2F、2H

2名

アーク溶接 JIS A-2F

1​名

溶融亜鉛めっき高力ボルト

1名

エンドタブ管理技術者

1​名

エンドタブ溶接技術者

2名

土木施工管理技士2級

1​名

建築施工管理技士2級

1​名

常温亜鉛めっきローバル工法施工管理者

1名

HISTORY

沿革

はじまりは個人経営の「河三鉄工所」

河三鉄工所は昭和25年(1950年)、民間ラジオ放送が開始、第一回プロ野球の日本シリーズが開催された年に個人経営の「河三鉄工所」として創業しました。創業当初は刃物や鉄製品の製造、販売、修理を行う、いわゆる「鍛冶屋さん」でした。

本社を下松工場へ

昭和44年(1969年)、当時の日本は高度経済成長の真っただ中。この頃から建物の鉄骨を手掛けるようになり、今までの工場では手狭になったため下松工場に移転。本格的な鉄骨の加工をスタートさせます。

有限会社河三鉄工所の設立

下松工場へ移転後も継続的に事業が拡大していく中、平成2年(1990年)に法人として「有限会社河三鉄工所」を設立。また、平成8年(1996年)には国土交通大臣が認定する鉄骨製作工場の性能評価制度において、5階建て以下の中小規模の建築物に対応する「Rグレード認定」を取得。

河村伸二が代表取締役に就任

平成21年(2009年)に河村伸二が代表取締役に就任。翌年には、中高層ビルを中心に幅広い建築物に対応できる「Mグレード認定」を取得し、以前にもまして様々な建築物に対応できるようになりました。

「第二工場」で生産能力強化

Mグレード認定後、大型の鉄骨加工も徐々に増え始めた平成27年(2015年)、さらなる生産能力の強化を目的に、下松工場の隣の工場を購入。

​「本社工場」と「第二工場」の2工場体制での稼働がスタート。

河三鉄工所の「これから」

当社が創業以来、一歩ずつ会社として成長することが出来たのは、常に挑戦し、試行錯誤を繰り返してきたからこそ。私たちはこの姿勢をこれからも大切にし、技術と品質を追求しながら、お客さまの御依頼にお応えしてまいります。

RECRUIT

採用情報

「ものづくりへの興味」と「諦めない粘り強さ」

河三鉄工所では、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。未経験の方でも先輩社員が丁寧に指導いたしますのでご安心ください。当社には多くの加工機がありますので、様々な技術を身に付けることができます。プロフェッショナルを目指して、共に成長しましょう。

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせやご依頼は、お電話にて受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

TEL 0833-41-1673

有限会社河三鉄工所

bottom of page