top of page
DSC_8291_edited_edited.jpg

​RECRUIT

採用情報

MESSAGE

採用メッセージ

河三鉄工所は創業以来、周南地域を中心に、数多くの建築構造物を手がけて参りました。
やったことのない形状の加工、難易度の高い現場、どんな仕事にもベテランから若手まで、全員で果敢に取り組む姿勢が私たちのスタイルです。
経験の有無ではなく、「ものづくりへの興味」と「諦めない粘り強さ」があれば大丈夫。
みなさまと共に働ける日々を楽しみにしています。

 

​代表取締役 河村 伸二

河三鉄工所写真2.jpg

​INTERVIEW

先輩社員インタビュー

明るく気さくな20代の若手社員

1st person

もともと鉄工所では働いていたが、勤めていた先が廃業することになり河三鉄工所に入社。

鉄工所で働いていたとはいえ、河三鉄工所で扱う鉄骨のサイズは比較にならないほど大きく、スケールに圧倒される日々を過ごしている。自称「ひょろひょろガリガリのヘタレ」。

Q1.いまの仕事の内容は?

A.鉄工所の仕事は大きく分けると、「設計」「加工」「施工」の3つになります。いまは「加工」のなかの「組立業務」を担当していて、設計図をもとに形通りに切られた鉄骨を、図面に従って、立体的に仮止めの溶接を行いながら組み立てるのが私の業務になります。溶接を行う前の工程で、私が間違えて組み立てたまま、次の工程で本番の溶接をしてしまうと、「切り出し」からやり直さないといけないので、責任重大な工程です。

Q2.会社の雰囲気は?

A.前職も鉄工所で働いていたので、仕事の関係でいろいろな鉄工所に出入りしていたこともあります。鉄工所ってどうしても「口下手で職人気質」、「厳しい」というイメージがあるかもしれませんが、わたしもそう感じていました。河三鉄工所に「そういう部分は全くありません!」とは言えませんが、先輩方に分からないことを聞きにいくと、自分が思っていた以上にどんどん教えてくれます。おかげで今まで出来なかったことも、少しずつですが身についてきた実感をもてています。

Q3.印象的な仕事は?

A.入社して一番最初の仕事ですね。

 10mくらいの鉄骨に小さな部材を溶接する、シンプルな作業だったのですが、実はこの鉄骨の納品先は「青森県」だったんです笑

先輩から「もし失敗してたら青森まで行かないといけないかもね!」と言われ、超緊張しながら、何度も設計図をみて、何度も溶接個所を測り、確かめながら溶接しました。

溶接後も何度も確認して「ちゃんとできてる」自信はありましたが、鉄骨を載せた青森行きのトラックを見送るときも、正直緊張していました。無事に納品されたと聞いたときは、結構達成感がありましたね!

Q4.仕事のやりがいと憧れ

A.

私の場合、仕事のやりがいは「設計図どおりきれいにできた」時に感じますね。プラモデルを、想像していた通りにきれいに作れた時の喜びに似ているかもしれません。私が担当している「組立」をはじめ、鉄工所の仕事は「形を造り、何年も残る」ものばかりです。

 そんな仕事ならではなのかもしれませんが、トラックに先輩と乗っていると、ふとした時に「あの鉄骨、うち(河三鉄工所)が造ったんだよ」と大きな倉庫や工場を指さしながら先輩が言うんです。

それを聞くと「いつか言ってみてーなー!」って毎回思ってるんですが、こういうのもこれから感じていく「やりがい」なんだろうなと思ってます。

異業種から転職した30代の社員

2nd person

もともとアパレル業界で働いていましたが、「ものづくり」の会社に勤めている友人が多く、話を聞いているうちに自分もものづくりに興味をもつように。

昔から「思いっきりの良い性格」だったが、楽しく充実していたアパレルの仕事から、全く知らない「異業種」への転職を決意し、河三鉄工所に入社。

Q1.いまの仕事の内容は?

A.私は「設計」業務を担当しています。すべての仕事の元になるのが設計図で、出来上がりを想像しながら、設計ソフトを使って図面を描いていきます。

 「設計ソフト」と聞くと、すごく難しそうに感じる方もいるかもしれませんが、基本的な操作方法を覚えれば、シンプルな操作が多いので、思った以上に簡単なんですよ。

pic--01.png

Q2.現場作業員から設計担当へ

A.入社当初は、工場で溶接や研磨を行っていました。「全くの未経験」だった私にとって難しい作業も多かったですが、先輩方に教えてもらいながら設計図の通りに完成した時は、「できた!」という達成感がたまりませんでした。その当時、社内に設計を担当している人は少なく、人数を増やさないといけない状況にありました。私は設計にも興味があったので、「設計、やってみたいのですが…」と社長に相談。私の得意・不得意を踏まえて一緒に考えてくださり、「やってみるか!」ということに。それから10年間、設計業務を担当しています。

 振り返ると、タイミングも良かったのかもしれませんが、

自分がやってみたい業務に挑戦させてもらえたことに感謝しています!

Q3.印象に残っている仕事は?

A.すでに完成している建物の「耐震工事」の設計が、今のところ一番記憶に残っています。社内のだれも経験したことがないタイプの工事でした。

 「ここはどういう風に設計したらいいんだろう」の連続で、社長を含む社員全員が知恵を絞って取り組みました。設計の苦労だけではなく、施工する現場でも「取り付け方が分からない!」といった混乱があり、実際に現場に行って、職人さんに指示を出させてもらいながら、何とか完成させることができました。工事に関わった全員が「初めてで分からない」状況で、みんなで協力して完成した時の達成感はそれまで味わったことがないものでした。

 いまでも「あの時に比べたら」と思い出す経験で、

仕事上のターニングポイントになった、印象的な仕事でした。

工程102.JPG
0420191227-600x399.jpg

Q4.仕事のやりがいと醍醐味

A.自分が携わったものが「何十年も残る」ということは特別なことだと感じています。車や電車に乗っているときに見かけたり、写真に写っているのを見たときに、当時の苦労と一緒にじんわりと感じる達成感があります。

その分、簡単で楽しいことばかりでなく、どちらかというと真剣勝負の連続。毎日のように達成感を得られるわけでもなく、むしろ失敗から学ぶ日々です。

 だからこそ、はじめは「難しい」と思っていたことにも挑戦し、仲間と協力しながら完成させることで得られる感動が、この仕事の醍醐味なんじゃないかなと思っています。

RECRUIT INFORMATION​​

募集要項

雇用形態

正社員

職務内容

工場にて鉄骨の切断、加工、溶接、塗装など

勤務地

山口県下松市末武中1035番地

勤務時間

​8:00 ~ 17:00

給与

​207,000円 ~ 310,500円

休日

日/祝/夏季/冬季長期連休あり
2019年4月より年次有給取得義務化対応

福利厚生

推奨資格取得補助
社会保険完備 
各種手当
・職務手当~30,000円
・資格手当~30,000円
・能率手当~30,000円
交通費支給
車通勤可(駐車場完備)

WORKPLACE TOUR

職場見学

河三鉄工所は職場見学を随時募集しています。
就職・転職を悩む前に、当社へ見学にお越しください。
日常生活では見ることのない、工場での鉄骨加工や、職場環境をご覧いただけます。
ご希望の際はスケジュールを調整させていただきますので、お気軽にお問合せください。

修正版_【掲載内容】職場見学.png

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせやご依頼は、お電話にて受け付けております。
お気軽にご連絡ください。

TEL 0833-41-1673

有限会社河三鉄工所

bottom of page